売るなら今!古民家リノベ希望の外国人と巡った物件探し(English version)

富山県の東端から西端へ

先日、日本での語学留学中に運命的な出会いを果たしたというドイツ人男性とアメリカ人女性のカップルを案内し、北陸地方で中古物件を見て回ってきました。二人は現在遠距離恋愛中ですが、日本で中古物件を購入し、自分たちでリノベーションをして一緒に住み、ゆくゆくはホスピタリティビジネスを展開したいという夢を持っています。

富山県南砺市、高岡市、朝日町、そして魚津市と、2日間で合計8件の物件を巡りました。中でも印象的だったのは、南砺市城端の物件。城端は私も初めて訪れましたが、表通りの風情ある街並みに心惹かれました。観光地に近い好立地でありながら、そこは意外にも「準工業地域」。調べてみると、かつてこの地域で盛んだった養蚕業の名残とのこと。今回の物件探しを通して、地域の意外な歴史に触れることができました。

しかし、今回の物件探しで改めて痛感したのは、物件を手放すタイミングの難しさ、そして「手遅れ」になってしまうケースの多さです。

手遅れになる前に

相続した物件を「まだ売らない」「相場が回復してから」と先延ばしにしているうちに、建物は劣化し、設備は時代遅れになり、市場価値は下がる一方…。いざ売却しようとしても、想定していた価格では売れず、結局は損をしてしまうというケースをよく見かけます。

不動産は所有しているだけで固定資産税、維持費、修繕費など、様々なコストが発生します。動産のように簡単に処分することもできません。せっかく愛着のある物件でも、維持管理コストを払い続け、最終的にマイナス収支で手放すことになっては元も子もありません。

これは本当に、非常にもったいないことです。

もしあなたが不動産を所有していて、将来的に売却を考えているなら、ぜひ「良い状態のうちに」手放すことを検討してみてください。「良い状態」とは、建物がまだしっかりとしていて、設備も古すぎない状態です。

思い立ったが吉日

「売却のタイミングはいつか?」と迷っているなら、思い立った「今」がその時かもしれません。

今回の外国人カップルのように、古民家をリノベーションして新たな価値を生み出したいという人たちはたくさんいます。あなたの物件が、誰かの夢を叶える場所になるかもしれません。早めの決断が、あなたにとって、そして次の所有者にとって、最良の結果につながる可能性を高めます。

The Perfect Time to Sell? A North Hokuriku Property Hunt with a Renovation-Minded Couple

Recently, I toured several properties in the Hokuriku region with a German man and an American woman who met during their language studies in Japan. Currently in a long-distance relationship, they dream of buying a used property in Japan, renovating it themselves, and eventually running a hospitality business together.

Over two days, we visited a total of eight properties in Nanto, Takaoka, Asahi, and Uozu. Particularly memorable was a property in Johana, Nanto. It was my first time visiting Johana, and I was charmed by the elegant streetscape of the main street. While conveniently located near tourist attractions, the area was surprisingly zoned as “quasi-industrial.” My research revealed this was a remnant of the area’s once-thriving sericulture industry. This property search provided an unexpected glimpse into the region’s history.

Johana, Toyama, Japan

However, this experience also highlighted the difficulty of timing a property sale and the prevalence of “too late” scenarios.

Often, inherited properties are left unsold with owners thinking, “I’m not selling yet,” or “I’ll wait until the market recovers.” Meanwhile, the building deteriorates, the facilities become outdated, and the market value steadily declines. When they finally decide to sell, they can’t get the price they expected and end up losing money. I see this happen all too often.

Owning real estate incurs various costs, including property taxes, maintenance fees, and repair expenses. Unlike movable assets, it can’t be easily disposed of. Even if you’re attached to the property, continuing to pay maintenance costs only to eventually sell at a loss defeats the purpose.

This is truly a terrible waste.

If you own real estate and are considering selling it in the future, I strongly encourage you to consider letting it go “while it’s still in good condition.” “Good condition” means the building is still sound and the facilities aren’t too outdated.

Jiro 二郎 inspired Ramen

If you’re wondering, “When is the right time to sell?” the answer might be “now.”

Like the couple I helped, many people are eager to renovate old houses and create something new. Your property could be the place where someone’s dream comes true. A timely decision can increase the likelihood of the best outcome for you and the next owner.

Japanese Real Estate Investment Trends and Attractiveness of Toyama

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール