住宅ローンはなるべく多く組むもう

皆さんこんにちは。寒くなったり暖かくなったり、日々の天気の変化が著しいですね。朝と夜でも気温が大きく変わり、服装を非常に合わせにくい。

こんな時は体調を崩しやすいので、お気をつけください。

ローンは出来るだけ組むべき

さて、住宅購入の際は、皆さん住宅ローンを組まれると思いますが、そのローンはどこまで組むべきなのでしょうか?なるべく自己資金を使い、少なく組んだ方が良いのか。それとも多く組んだ方が良いのか。

今日はFP(ファイナンシャルプランナー)でもあるわたくしが、そのことについて書きたいと思います。

ローンはなるべく多く組む

結論から言うと、このご時世は、なるべく多く住宅ローンを組みましょう。

借金はなるべく少ない方が良い、と私たちは考えがちです。これは私たち、日本人に広く浸透した金銭観、道徳観です。

しかし経済的に考えると、今は借金をした方が良いと思います。

世の中はインフレ

世の中はインフレです。少し前までデフレ、デフレと騒がれていましたが、一昨年位から、久しく感じていなかったインフレが始まりました。

インフレは、モノやサービスの価格が上がっていくことです。言い方を変えると、お金の価値が下がることです。

500円でりんご5つが変えたのに、500円でりんご4つしか買えなくなったら、500円の価値が20%落ちたことになります。これがざっくりとしインフレの例です。

総務省が発表している「消費者物価指数」を使って、インフレがどの程度起きているか(インフレ率)を判断するケースが多いですが、それによると今年に入ってからずっと昨年同月比で3%以上上昇しています。

これは、お金の価値が3%落ちたということと同じ意味です。よって、ローンを組んでいた場合、ローンが3%価値を失ったと言うことなります。3%では、大して減っていないと思われるかもしれませんが、これは年率ですので、毎年3%上がっていくとどうなるか。

10年続いた場合、最初と比して34%(!)減価することになります。

具体的に10,000,000円でこの価値はどうなるかと言うと

式は10,000,000 × 0.97の10乗となり、737万円に減っています。

ここでは、計算を簡易するため、返済等を考慮しません。

ローンは金利が付くでしょ!?

しかし、ローンにはもちろん金利がつきます。

では、その金利はどれくらいのなのでしょうか?

これは、人や期間、金融商品毎に違いますが、例えば富山でよく使われる北陸ろうきんのまるっと500富山第一銀行の住宅ローンも2%以下がほとんどで、毎年1%はローンの価値が減っていると言うことになります。

賃金も上がる前提

これらは、政府がしきりに言っている「賃上げ」が、物価上昇と比例して上がっていた場合です。給料がそのままでは、生活は苦しくなります。

また、もちろんインフレが進めば、金利が上がる可能性もあります。

しかし、住宅ローンには、様々な優遇政策があるので、給料が上がらない場合を除き、心配する必要ありません。

浮いたお金は資産運用へ

それでは、ローン活用で、未使用の自己資金はどうするのか?

それらは資産運用に回しましょう。現預金でもっていても価値は下がっていきます。いわゆるリスク資産と呼ばれる株、投資信託に投資しましょう。

インフレ率に合わせて価値が上昇していき、平均で年率5%は値上がりしていきます。NISAやiDecoを使い、節税して運用することで、それらの恩恵を最大限活かしましょう!

ちなみにNISAやiDecoはネット証券一択ですよ。

そうすることで、金利以上の成果を得られます。

(ローンは、個人の経済状況、将来設計に応じてご利用下さい)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール